こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。
その1調査編では、習慣づけるためのノウハウとして、
「よーし!やるぞー!」と勢いよく始めたのはいいけれど、結局、3日坊主…。
なにか良いコツやノウハウがあれば良いんだけれど…。
といった悩みを解決する方法を記事にしました。
今回の、その2検証編では、その「スタート」から「33日を経過」しましたので、
これまでのレビューと、習慣づける方法の提案をしていきます。
✅ 本記事の内容
- なにかを習慣づける方法を見つけたいという方に、現在、実際に試行しているアプリを使用した方法での、それぞれのレビューを説明します
- ここまで実践してきた方法で、習慣づけるための提案を行ないます
先に、習慣づけるコツを知りたい方はコチラへジャンプ
✅ 本記事について
- 実際に、4つのスマホアプリを使って、66日間「筋トレ」を実践していき
習慣づけることができたかどうかを 次回完結編「その3実証編」で検証していきます
4つのスマホアプリの現状レビュー
まず、現時点において、習慣づけることが、できているか否かについてですが、
順調に継続すること・習慣づけることができています
これはひとえに、アプリ管理の賜物であると言って間違いありません。
そして、それは、誰にでもできることなのです。
4つのアプリ一つ一つについてレビューします。
1つでも、2つでも、自分に合ったアプリを使って習慣づけるコツを見出したり、または、以下を参考にして、自分で新しいアプリや方法を編み出して、新しいことにチャレンジしてみましょう。
DotHabit – 習慣・目標・日課の管理
DotHabit – 習慣・目標・日課の管理アプリ
Shuto Yada無料posted withアプリーチ
良い点・特徴
- 毎日、連続していないと「0」に戻るため、連続して実行する動機付けが働く
- 幾つでも、目標が設定できる
- コメントが残せる
このコメント欄はとても意義があるもので、例えば、筋トレした実践内容をメモしたりできます。
- 連続して実行した日数がカウントされていく
- 複数の目標管理が可能
- コメントや画像が都度記録できるのが超便利
継続する技術
継続する技術
Daisuke Toda無料posted withアプリーチ
良い点・特徴
- 目標は一つのみ管理可能
- シンプルで、「今日実行に移したかどうかを30回計測する」のみ
- 応援コメントがユニークでほどよく励ましてくれる
もう一歩な点
- 続けるためのもうひと工夫が欲しい
- 目標は一つずつクリアしていく
- 30日間をクリアして初めて次の目標を設定
- 実行記録はクリックするだけの極めてシンプル設計
- クリックすると応援コメントが表示されて励ましてくれる
ループ習慣トラッカー
ループ習慣トラッカー
Álinson S Xavier無料posted withアプリーチ
良い点・特徴
- シンプルにチェックを入れるのみ
- 複数の目標管理が可能
- グラフで得点化
もう一歩な点
- 各種グラフが、「続ける」というところに照準を置いたときに効果的に機能しているのかは疑問
- 毎日、実行できた項目にチェック
- 複数の目標管理が可能
- 複数のグラフで可視化
みんチャレ
みんチャレ ダイエットや勉強の継続・習慣化に仲間と一緒にチャレンジし、目標を達成するためのアプリ
A10 Lab Inc.無料posted withアプリーチ
良い点・特徴
- 同じ目的を持ってチームに入って来る仲間同士で毎日励まし合える
- 仲間がコメントし合っていることで毎日変化がある
- チームリーダーには誰でもなれるのでリーダーになって責任を全うしようとすれば自然と続けられる
もう一歩な点
- 目標は、無料では一人1つ
- 有料版は年間5,900円と結構いいお値段する
- チームをリーダーとして立ち上げてメンバーを鼓舞しながら習慣づけることも
- チームに属してチームのみんなに励まされながら習慣づけることも可能
- 写真で記録
- コメントも自由
- 一体感ができれば継続する力になる
【提案】習慣づけるコツ
33日間続けてみて(いまなお継続中です)、習慣づけるのに最も効果的な方法は、ズバリ!!
2つです。
どちらかの一つでも十分に効果的ですし、2つ揃えば、もっと「習慣づける」モチベーションに繋がります。
- 意識し合えたり、励まし合える人たちと取り組む
一人だけでやっていると、一度途切らせてしまうと、そこからまた再起するのはとても困難です。
多くの人には「承認欲求」というものが自然に植え付いています。
見てくれている人を意識することが、続ける支えになります。
- 主体的になれる場所や環境をつくる
これが、超が付くほど大きな要素です。
いままで、そうしたことはやったことがないという方も、「新しい自分」づくりのためにもぜひ挑戦して欲しいです。
自分が、他の方に勇気を与えたり、幸せを与えたりすることができるプチ経験を積むことができるのです。
そして、それが、自分に返ってきて、「自分自身が何かを習慣づける」ことの支えになるという素晴らしい順サイクルを生み出します。
以上、ご精読ありがとうございました。
コメント
[…] その2検証編 […]