これから始めるSNS・ブログ 50歳代からのブログの始め方5 Xmind活用版<都度更新型> 日々、ログ(辿った形跡)を更新していきます 50歳代(正式には52歳)からブログを始めて行程を案内していくことで、同じルートを辿れば一緒に進んで行けるようになることを目指すものです。 都度更新型ですので自分にも前進型の行動目標... 2020.06.07 これから始めるSNS・ブログ生活・アイデア趣味
20-30代の自分への手紙 「海外畑」の方が必ず出世すると考える理由 こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 最近、ネットを見ていると、よく目にする、「最近の新入社員・若手社員」の主張があります。 あまり無理をしたくない 管理職にはなりたくない というものです。 それ... 2020.06.05 20-30代の自分への手紙働き方・キャリアアップ
趣味 50歳から始めるシリーズ第三弾 〜ウクレレ〜 こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 このシリーズでは、「40歳、50歳から始められる趣味・スポーツ・資格・移住などさまざまなジャンル」に関してのネット検索上位3つ*の記事をもとに、始めることの楽しさを伝えていきます。 ... 2020.05.30 趣味
これから始めるSNS・ブログ 【挑戦】何歳からでも始められる新しいチャレンジ こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 やりたいと思っていながらも、「やったことがないから」とか「もう年だし」とか「からだが言うこと聞かなくて」などと言って諦めてはいませんか。 厚労省が、2017年12月に「人生100年... 2020.05.28 これから始めるSNS・ブログマインドセット・健康管理趣味
これから始めるSNS・ブログ 【習慣】簡単なひと手間で「日記を書く」習慣を続けられる方法 こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 50歳を過ぎてから、ものごとを新しく始めることって億劫に感じることもありますよね。 ただ、「なにかを新しく始める」って、毎日、とても新鮮で、「生きているなぁ」って思ったりします。 ... 2020.05.27 これから始めるSNS・ブログ生活・アイデア
生活・アイデア 【記憶】もの忘れ防止する記憶法 こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 40-50代 最近、気のせいか、「あれ、さっき、考えてやろうとしていたこと何だったっけ?」ってことが増えた気がする。どうにか、思い出すように、簡単に記憶に留める方法はないかな。 ... 2020.05.22 生活・アイデア
これから始めるSNS・ブログ 50歳代からのブログの始め方4 Xmind活用版<都度更新型> 日々、ログ(辿った形跡)を更新していきます 50歳代(正式には52歳)からブログを始めて行程を案内していくことで、同じルートを辿れば一緒に進んで行けるようになることを目指すものです。 都度更新型ですので自分にも前進型の行動目標... 2020.05.21 これから始めるSNS・ブログ生活・アイデア趣味
働き方・キャリアアップ 「一度きりの人生なら海外勤務経験を」Part1 〜 ハードシップ こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 普通教育なら中学校1年生から高校3年生の6年間、大学まで行けば長くて10年間も勉強しているのに英語サッパリって人は大勢います。 それでも、せっかく生まれてきた人生、海外の人のために... 2020.05.14 働き方・キャリアアップ
マインドセット・健康管理 はじめての転職における心構え こんにちは。KaibaSakamotoです。 ワタシは30年間、正確には28年、「終身雇用制度」の下、ファーストキャリアで勤め、そこそこ階段を昇っていったところで、惰性で65歳、いえ、70歳まで働くことを良しとせず、早期退職制度がで... 2020.05.11 マインドセット・健康管理人生・人世・人間関係働き方・キャリアアップ家族
これから始めるSNS・ブログ 50歳代からのブログの始め方3 Xmind活用版<都度更新型> 日々、ログ(辿った形跡)を更新していきます 50歳代(正式には52歳)からブログを始めて行程を案内していくことで、同じルートを辿れば一緒に進んで行けるようになることを目指すものです。 都度更新型ですので自分にも前進型の行動目標... 2020.05.07 これから始めるSNS・ブログ生活・アイデア趣味