こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。
本記事は、先人ブロガー方々が、「どう序盤を駆け抜けていったのか」を学び、そこから感じ取ったものをまとめ上げるものです。
目的は、
・諸先人方々の、ターニングポイントを探るべく、初期のブログを見て、学んでいく
・マッシュアップ理念で、「既に確立・証明されている手法を参考にいち早く次のフェーズに移行する」
です。
いま、この記事が152記事目なので、実は、「既に遅まきながら(笑)」」ですが、それでも加速度を日々増していきたい気持ちいっぱいで取り組んでいきます。
*決して「じぶん何様目線」でなく、何が何でも飛び立つヒントにしたい「藁(わら)をもつかむ目線」です。
前回までのあらすじ
「あらすじは不要」な方は飛ばしてください。こちらです。
その1 自分の目的と趣旨に合った著名ブロガーのブログを探索
尊敬すべき先人ブロガーの皆さんのブログのうち、
「まったくの0(ブログはじめ時期)」
からの軌跡|足跡を今でも見られるブログを見ていくことにしました。
2つ目のブログや、スクール形式ブログ、一つの大きなカテゴリーブログに
発展|展開されているブログについては、
既に、Takeoff|飛び立たれた後のものなので、
あくまで今からでも「離陸直前|直後」が感じとることができるブログを探すことにしました。
その1では、
- マナブログ
- イケハヤ大学
- リベラルアーツ大学
- 01ブログ
- Tsuzukiブログ
- KYOKOブログ
( “今日はヒトデ祭りだぞ” は3回目から登壇いただいています)
から、前述の趣旨、すなわち、
「ブログはじめから追えるブログ」をもとに、
マナブログ、Tsuzukiブログ、ヒトデブログを覗かせてもらうことにしました。
その1はこちら
その2 マナブログ|Tsuzukiブログ2-7ヶ月目「Tsuzukiブログ離陸」
ブログ | 2-7ヶ月目傾向 | 2-7ヶ月目分析など |
---|---|---|
マナブログ | この時点では「経験談を含む雑記ブログ」を中心に投稿 | 実際に使用された物やサービスを紹介 |
Tsuzukiブログ | 当該期間にPDCAを回して早い展開 | 4ヶ月目にターニングポイントからの一気に加速からのTakeoff |
その2はこちら
その3 今日はヒトデ祭りだぞ1-2ヶ月目
文章を書くことが好きなヒトデさん。
初の “プチブレイク” を経験されたことで、徐々にブログへの愛情を深めていっていることが窺えます。
読み手に、面白く響く、記事を書かれている点に注目したいです。
その3はこちら
ここからその4最終章です。
「マナブログ」8ヶ月目-
結論を先に見たい方はこちら
8ヶ月目
この辺りから、ブログの変化が見られます。
「経験談を含む雑記ブログ」を中心に投稿されていた前月までと異なり、
WordPressの話題やブログの工夫、ブログツール、SEOについて触れられる記事が圧倒的に増えてきます。
9ヶ月目
9ヶ月目は
書評が主となり、同時に、その書籍で学んだことをもとにご自身の考えを固めていっています。また、
「【ブログは稼げるけど飽きた】6ヶ月間ブログを続けて学んだこと」
というブログを投稿されていて、その中で、ブログをやる意義=ブログで何を勉強するんだという自問に対して
その回答は、SEOです。
https://manablog.org/meaning-blog/
と回答されています。
また、ブログに飽きた理由として
書きたいことが書けない笑。
https://manablog.org/meaning-blog/
と述べられています。
この時点で興味深いコメントもされています。
毎月10万円の収益を得るために必要な条件は?
という見出しの中で
単純計算すると、10万円稼ぐには『161記事』必要です。半年間で55記事なので、あと1年くらいかかるかな、、と思います。ただし、ブログの良い点としては、記事を書かなくても収益は継続することです。
と書かれていることからして、この時点では、まだ月3万円にも行ってない状況です。
あの、マナブさんですら、
「月5万円未満の初期の初期の時代があった」
と知れるだけで “大きな希望の星” みたいな存在であることを、あらためて認識します。
このコメントには注釈もありますので、以下、念のため。
※更新情報(2018年7月24日):この記事を書いていたのは2013年11月ですが、当時の僕は未熟でした。10万円稼ぐには161記事が必要という試算をしていますが、これは間違っています。
また、この時点での収益は、投稿当時は、開示されていましたが、
Googleの規定が変わったため、収益は非公開にしました。申し訳ありませんm(_ _)m
として、ブログからは削除されています。
また、このとき、大きなイベントを主宰する告知をされています。
「大学生活“5年目”の僕が後悔していること ~大学1年生の自分へ~」
というブログの中で、イケハヤさんをお招きしてのセミナーを開催することを予定されています。
2013年の11月24日(日曜日)にイケダハヤトさんをお招きしてライティングセミナーを開催します。社会人(フリーランス)とのつながりができるきっかけにもあると思うので、ぜひ参加してみてください。
休活BLOGのメンバーも10人くらい参加します。
https://manablog.org/regret/
さすがの行動力です。
メンバーもいると書かれていますので、このとき、切磋琢磨し合う仲間も作っていることが分かります。
10ヶ月目以降
10ヶ月目以降は、書評とCSS・プログラミング関連が中心ですが、ワタシ的に、”稼ぎ頭” となるキャッシュポイントがどこかはまだ分かっていません。
19ヶ月目
19ヶ月目には、「【独学でWeb制作マスター】勉強方法のまとめ【初心者向け】」
という記事を投稿されていて、その中で、
※0円のプログラミングスクールという近道
最近はプログラミングスクールも増えており、最初の基礎ベースを身につけるならTechAcademyの方が早いかもです。TechAcademyは1週間の無料体験があるので、これを使ってWebアプリケーションの基礎を学ぶのもありですね。
» TechAcademyの無料体験はこちら
というくだりがあり、これがアフィリエイトになっています。
また、この記事の中では、「まとめ」とされているだけあって、
これまでの記事への回遊が促されています。
この後も、書評とCSS・プログラミング関連中心の記事が続きますが、
この間の、ブログの記事タイトルを見ても、マナブさん自身、
啓発|啓蒙が為されていって、
徐々に、何をやるか、どういう気持ちでやっていくか、「形」作られていくさまが
よく分かります。
22ヶ月目
22ヶ月目の記事、「300万円の貯金でセミリタイア生活をする方法」の中で、
こういったことを書いても実行する日本人は少ないと思います。
なぜなら、身の回りにやっている人がいないから。
なので、ぼくは近い将来こういった生活をしてみようと思います。
ぼくが実験台になり、情報を発信していきます。
と結ばれています。
【ご参考】参考にされている書籍
40ヶ月目
一気に飛びましたが、この間、プログラミング関連記事を中心に投稿を続けられています。
また、セブ島へ来てノマド生活の一歩手前まで来ている様子がありありと伝わってきます。
その、40ヶ月目の記事に、
「【超初心者向け】Web集客の基礎から応用までガッツリまとめました。」
というものがあり、
これまで、コツコツと蓄積してこられた
- Web集客
- SEO最適化
- リスティング広告
- ソーシャルメディア広告
などを、一気に、まとめて公開されています。
この時点で、まだ、マネタイズは確立されていないようでしたが、
41ヶ月目に、大きな転機が訪れます。
41ヶ月目
「シンプルでSEOに強いWordPressテーマ『Simple Strap』を0円リリースしました。」
という記事。
これが、いまや、一大勢力を誇る「マナブログコピー」のオリジナルです。
47ヶ月目
47ヶ月目ともなると、記事に勢いがあります。
その主たる3つの理由を挙げると
- ブログのテーマが一貫していたから
- 内部リンクが自然だから
- 勉強してきたことがプロレベルで還元できるから
ブログテーマとして、「Web集客|SEO最適化」が根底に脈々と流れており、一貫していたので、それぞれの記事を回遊してもらうことが、ごく自然です。
また、一貫して学んで来られてきたので、知識が豊富。
そして一番大切なことは、学んでこられたことを実践しているからこそ知識に深みが増しているという点です。
結論
ずっと、ブログ経緯を追いかけながら、「どこがキャッシュポイントなのだろうか」ということに着目して探し続けていましたが、アフィリエイトというより、
PV × CTR × CVR
で、じっくりと醸成していったことが分かりました。
つまり、「読み手も増やし、関心も深め、動機付ける」ということかと。
そう言えば、前々から、マナブさんが、動画の中でも、これを繰り返し唱えていたのを、思い出しました。
「そこに戻ってくるのだ」と理解しました。
その記事が、こちらの
【簡単な証明】アフィリエイトで報酬発生しない理由【数式あり】
です。
「マナブログ」からの学び
「月の収益が1000万円を超える」のも頷ける結果でした。
上述の「結論」で述べたことがすべてです。
強烈に、頭に残ったことの一つが、
得意なことや関心のあることを発展|進化させて
目まぐるしく移り行く現在の世の中でも、プロレベルで還元できる特技を持つ
です。
勇気をもらったので頑張ります!
次回「その4最終章②」では
ヒトデさんの「今日はヒトデ祭りだぞ」をまとめていきます。
コメント
[…] 画像のあとの、「ブランク(空白)」に、実際に飛ばしている例が、こちらです。 […]