これから始めるSNS・ブログ 【ブログはじめ】超カンタンな「ページ内ジャンプ」を覚えよう こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 ページ内ジャンプって、人によってやりかた色々あるけれど、カンタンにできるものってどれなのかな? 色々と教わったり、調べたりした中で、超カンタンな「ページ内ジャンプ」( "ページ... 2020.07.26 これから始めるSNS・ブログ生活・アイデア
お金 【無料】日本経済新聞を「無料」で読める方法(楽天証券に口座をお持ちの方なら知っておくべき) こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 ビジネスマン 日常の固定費をもっと抑えたいんだけど、必要なものは必要だしなぁ そんな漠とした要望を感じている方で、「楽天証券」に口座をお持ちの方に耳寄りな情報があります。 ... 2020.07.22 お金生活・アイデア
生活・アイデア 【ToDoアプリ】TODO項目|記憶項目の管理方法 こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 みんな すべきことや、覚えておきたいことの管理って、一体、どうやって管理しているのかな? いま一つ しっくり来る管理方法が見当たらないんだよね。手帳に落としたり、アプリで管理... 2020.07.18 生活・アイデア
生活・アイデア 【100均 × アイデア】ホワイトボードノートおすすめ活用術 こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 悩んでいる人 色々と備忘録や浮かんだアイデアとかをメモしたいんだけど、かさばるのは嫌だし、数ページ〜10ページくらいの機能的なメモ帳ないかな? こんなニーズを解決します... 2020.07.07 生活・アイデア
これから始めるSNS・ブログ 50歳代からのブログの始め方6 Xmind活用版<都度更新型> 【早く離陸したい】日々、ログ(辿った形跡)を更新していきます 50歳代(正式には52歳)からブログを始めて行程を案内していくことで、同じルートを辿れば一緒に進んで行けるようになることを目指すものです。 都度更新型ですので自分に... 2020.07.06 これから始めるSNS・ブログ生活・アイデア趣味
お金 【電気代節約】電気代の基本料金は払わないでください! こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 普通に支払いしている公共料金ですが、工夫次第では、安くなることを知っていますか。 家計の見直しをしている中で、「おやっ、だいぶん違う! かなり安くなる!」ということに気付いて、支払... 2020.07.02 お金生活・アイデア
生活・アイデア なぜ記憶法としてGoogle Keepを使わないのですか? こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 「知識を浸透させたい」と思うことありませんか。 多くの記憶に関する書物には、「反復することが効果的」と書かれています。 そこで、本記事では、スマホアプリ「Google Kee... 2020.06.20 生活・アイデア
これから始めるSNS・ブログ 50歳代からのブログの始め方5 Xmind活用版<都度更新型> 日々、ログ(辿った形跡)を更新していきます 50歳代(正式には52歳)からブログを始めて行程を案内していくことで、同じルートを辿れば一緒に進んで行けるようになることを目指すものです。 都度更新型ですので自分にも前進型の行動目標... 2020.06.07 これから始めるSNS・ブログ生活・アイデア趣味
これから始めるSNS・ブログ 【習慣】簡単なひと手間で「日記を書く」習慣を続けられる方法 こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 50歳を過ぎてから、ものごとを新しく始めることって億劫に感じることもありますよね。 ただ、「なにかを新しく始める」って、毎日、とても新鮮で、「生きているなぁ」って思ったりします。 ... 2020.05.27 これから始めるSNS・ブログ生活・アイデア
生活・アイデア 【記憶】もの忘れ防止する記憶法 こんにちわ。KaibaSAKAMOTOです。 40-50代 最近、気のせいか、「あれ、さっき、考えてやろうとしていたこと何だったっけ?」ってことが増えた気がする。どうにか、思い出すように、簡単に記憶に留める方法はないかな。 ... 2020.05.22 生活・アイデア