人生・人世・人間関係 転職を経験して思うこと。 周りからすると数奇な人生かも知れません。 特に不自由ない仕事運。ある種、逃げ切られる人生は確実だったと思います。 大手金融機関28年→役員とか大出世とは言わないまでも拠点経営→海外拠点→からの自主退職。 退職金と高利回り... 2020.02.16 人生・人世・人間関係働き方・キャリアアップ
人生・人世・人間関係 国家ぐるみで、「老け込む50代」を「再活躍する50代」に。 自分に置き換えても、体の各所で、今までに体験したことのないことを体験する。 足が歩くたびに神経性のズキッという痛みを伴い、階段の上り下りが、精神的に嫌になる。お医者さんに行くと、「加齢によるものですね。この先、一生付き合っていかなけ... 2020.02.15 人生・人世・人間関係働き方・キャリアアップ
働き方・キャリアアップ 「先端10分野での特許出願 中国が9分野で首位」 「国力は、則ち、それは、生産労働人口」というフレーズを10年前くらいに聞き、ずっと心に染み渡っています。 2018年度の統計を見ますと、 1位 中国 9億9千1百万人 2位 インド 9億3百万人 3位 米国 2億1... 2020.02.14 働き方・キャリアアップ取り巻く環境・世界
人生・人世・人間関係 頑張る人って素晴らしい! 齢40を越えたあたりから、少しは、人間じみてくるっていうか。 「自分の力だけでは…」っていうのを本当の意味で知ってくる、分かってくると、情が深くなるっていうか。 素直な気持ちで頑張る人を見ると、なんか、泣けてくるっていうか。 ... 2020.02.11 人生・人世・人間関係働き方・キャリアアップ
マインドセット・健康管理 少しずつ少しずつ。それでも前に前に。 前に進まなきゃ、0メートルからわずか1メートル進んだ、「1メートル先のボール」は、ずっと拾うことは出来ません。 前に進まなきゃ、「1メートル先に行った場所からの景色」は絶対に見れません。 「現状維持」「その場をキープ」なんて、... 2020.02.11 マインドセット・健康管理人生・人世・人間関係働き方・キャリアアップ
今にこそ映えるもの マレーシアで、来たての日本人派遣員がやっちゃうことと、日本への帰任時になっちゃうこと。 「21時閉店ってかいてあるぢゃないか!なんで、20時半から閉店準備を始めてるんだ!まだ食べている客がここにいるんだぞ!」「片付けるのを止めて、21時まで注文をさせろ!」「ストップ!ストップ!閉店準備にかかるのを止めさせろ!」 って、... 2020.02.04 今にこそ映えるもの生活・アイデア
人生・人世・人間関係 50歳代総活躍社会の実現へ バブル絶頂期に社会の波に飛び込んでいった、いわゆる「バブル世代」。Wikipediaによると、 バブル世代は、バブル景気(内閣府景気基準日付第11循環拡張期、1986年(昭和61年)11月から1991年(平成3年)2月)による売り手... 2020.02.03 人生・人世・人間関係働き方・キャリアアップ
お金 「東京ディズニーランド1DAYパスポート8,200円」の「その実」 1983年4月15日東京ディズニーランドが開業した際の、1DAYパスポートの値段は、3,900円でした。 実に、そこから、37年が経過して、今年4月1日から、税込価格で8,200円に値上げされます。 この世の中には、<72の... 2020.02.01 お金生活・アイデア
お金 ステルス値上げの対象になってしまった「きのこの山」。 少しだけれど、それは大きい。 インフレに晒されて、大好きだった「きのこの山」も、チョコレート部分が減ってしまいました。 素材は同じだと思いますが、食べた食感は、完全に別物。かりっとチョコレート部分が口の中で裂けたが、小さくなっ... 2020.02.01 お金
人生・人世・人間関係 「あの人は今なにしてる」改め、「あの人は、今のあなたの年齢のとき何してる」。一歩進んで、「〇〇歳で〇〇を始めて〇〇歳で”普通の域”に達しました」でいいと思います。 偉人年齢図鑑~あなたは今何歳?~によれば、 スティーブ・ジョブズは52歳のとき初代iPhoneを発売した。 らしい。 このような、「大器晩成の例として、〇〇は〇〇歳のときに、〇〇を成し遂げた」という記事は、ググってみる... 2020.01.29 人生・人世・人間関係働き方・キャリアアップ