50歳を越えた世代の自分には、めっきり口ずさむことのできるJ-POPが少なくなってしまったけれど、遡ること1975年12月、ショーゲキ的なメロディ「およげたいやきくん」を耳にしたときから「良い曲って心地良いんだ」と「自分の心」が温かい気持ちになったのを覚えています。
昭和には昭和の名曲がありましたが、それは別の機会にして、毎週毎週が目映いほどに
「ミリオンヒット級の名曲」のオンパレードだった1990年代を振り返って思いを馳せてみます。
出典元サイトはJ-POP無料視聴PV – CDTV,ベストアルバムからの無料視聴PV さん
自分的には、J-POPに新しい流れをドリカムが引き込んで、1990年3月-5月でLINDBERGと米米CLUBが大ヒット曲をして、その川幅を一気に広げていった感覚です。そこへTUBEが、B’zが、久保田利伸、そしてこの後、一生を風靡する小室哲也を擁するTM NETWORKが続いていきます。
気付くのは、アーティストが惜しみもなく、凄い短いサイクルで次々と新曲を投じていることです。
先月、ベスト10に入ったアーティストが、前月とは異なる新曲でランクインしている現象が、この後も増えていきます。
一方で、前月1位だった氷室恭介の「JEALOUSYを眠らせて」が11位とベスト10から一気にランクダウンし、これから始まる「ミリオンヒット級の名曲のオンパレード」の息吹を匂わせます。
あの名曲、徳永英明の「壊れかけのRadio」ですら、今月の13位をピークに、ベスト10にランクインすることなくランクダウンしていきます。丼岳ぇ~!
順位 | アーティスト | タイトル | YouTube動画 |
1位 | B.B.クィーンズ | おどるポンポコリン | https://www.youtube.com/watch?v=-r4DIbDe0DM |
2位 | TM NETWORK | THE POINT OF LOVERS’ NIGHT | https://youtu.be/DKL-6G9p5IM |
3位 | JITTERIN’JINN | にちようび | https://youtu.be/ULPWG114A0w |
4位 | チェッカーズ | 夜明けのブレス | https://youtu.be/SEoQCmu4Mzg |
5位 | Wink | 夜にはぐれて | https://youtu.be/GsqM0jyMUxE |
6位 | 中森明菜 | Dear Friend | https://youtu.be/xFZ49IL8xlI |
7位 | B’z | 太陽のKomachi Angel | https://youtu.be/rGjcT2q-5Mg |
8位 | たま | さよなら人類 | https://www.youtube.com/watch?v=ZTBHdIvCVOU |
9位 | 久保田利伸 | GIVE YOU MY LOVE | https://youtu.be/316nGqf9gbg |
10位 | ドリームズ・カム・トゥルー | Ring!Ring!Ring! | https://youtu.be/o7ICy6Fhp2I |
先月1990年6月のランキングはコチラ 次月1990年8月のランキングはコチラ
3位 JITTERIN’JINN にちようび 発売日1990年6月
作詞・作曲・編曲: 破矢ジンタ
春川玲子当時21歳 破矢ジンタ当時25歳 入江美由紀当時24歳 浦田松蔵当時26歳
正統派のドリカムに加えて、この「JITTERIN’JINNにちようび」「たま」といい、「B.B.クィーンズ」といい、ジャンルというか曲調が一風変わった楽曲が増えてきます。
ここに久保田利伸の曲調なども加わっての「バリエーションの多さ」は90年代の特徴ではないでしょうか。
JITTERIN’JINNは、この年の2月には「プレゼント」をリリース済みで、このあとの8月暮れには、知らない人はいない楽曲「夏祭り」をリリースします。
「プレゼント」や、上述の「壊れかけのRadio(徳永英明)」がベスト10に入っていないのが、90年代当時のレベルの高さの証しです。
この「にちようび」も当時の、多くの新入社員がカラオケで歌って盛り上がっていた、とっても明るい世の中でした。
GO-BANG’Sの「あいにきて I・NEED・YOU!」もそうですが、会いたくて会いたくて仕方がないイチャイチャぶりが半端ないカワイさ満載な詞です。
マンデー つまったスケジュール イライラしている チューズデー
ウェンズデー のんびりしたいけど まだまだ遠いわ 日曜日
ラリルレリ ラリルレリ ラリルレリリ ×2回
ダーリン ラムネを買ってきて 二人で飲みましょ散歩道 月が昇るまで
サースデー 飛んで行きたいけど 電話でごまかす フライデー
サタデー お日様沈んだら 明日は会えるね 日曜日
ラリルレリ ラリルレリ ラリルレリリ ×2回
ダーリン ラムネを買ってきて 二人で飲みましょ散歩道 月が昇るまで
お菓子をいっぱいつめこんだ バスケットも用意できたし
早起きして迎えに来てね 明日は朝からお天気になる
ララララー ララララー ララララー
マンデー 届いたラブレター ワクワクしている チューズデー
ウェンズデー お返事書いたけど じらして渡そう 日曜日
ラリルレリ ラリルレリ ラリルレリリ ×2回
ダーリン ラムネを買ってきて 二人で飲みましょ散歩道 月が昇るまで
サースデー シネマの誘惑に フラフラしている フライデー
サタデー 目覚ましセットして 夢から覚めれば 日曜日
ラリルレリ ラリルレリ ラリルレリリ ×2回
ダーリン ラムネを買ってきて 二人で飲みましょ散歩道 月が昇るまで
お菓子をいっぱいつめこんだ バスケットも用意できたし
早起きして迎えに来てね 明日は朝からお天気になる
ララララー ララララー ララララー
ダーリン ラムネを買ってきて 二人で飲みましょ散歩道 月が昇るまで
にちようび 作詞 : 破矢ジンタ
7位 B’z 太陽のKomachi Angel 発売日1990年6月

作詞: 稲葉浩志 作曲: 松本孝弘
稲葉浩志当時25歳 松本孝弘当時29歳
前作「BE THERE」から僅か3週間程度のインターバルでリリース。
前月のランキングで10位につけたが、今月はベスト10欄外、そこへ、今月、この曲で7位にランクイン。
こんなこと、いまの、J-POP界でありえます? このあと、そうした現象が多くのアーティストで続出します。
この潔い感じが90年代の特徴です。
いまだったら、1曲で3ヶ月〜半年くらいは引っ張るのではないでしょうか。
この太陽のKomachi Angelは、シングル・アルバム通じて初のオリコンチャート1位を獲得した作品で、現在も続いているB’zのシングルオリコン連続1位獲得記録は本作から始まっている
Wikipedia
当時というか、いつの時代でも、男なら誰しも?なりたいと憧れた「B’z」。
この曲も、カラオケで、若手社員がイキがって歌うのを、アンルイスの「ああ 無情」ばりに、みんなで「この曲お決まり」の “Angel” の唱和では、拳を揚げて盛り上がっていた曲でした。
歌詞は、普段はクールな男性が、ゾッコンで、キラっ⭐️キラっ⭐️に、まばゆいナツ美女に熱い視線を向ける、そんな曲。
当時はトレンディドラマ最盛期。
とにかく、男性も女性も、カッコよさや、オシャレで華やかな恋愛を求めていた時代でした。
あの娘は 太陽の Komachi Angel ! やや乱れて Yo! say, yeah yeah !
いざ今宵酔わん I love you, my Angel !
理屈ぬきで Now we can say yeah, yeah !
洒落たヒールでキレのあるステップ一緒に踊らせて
初対面でこんなに胸がうずくなんて 陽差しのようなまなざしの中
少しだけ見える翳りが好き 夏特有の Love Affair じゃないから
妥協じゃなくて理解してほしい
あの娘は 太陽の Komachi Angel ! やや乱れて Yo! say, yeah yeah !
いざ今宵酔わん I love you, my Angel !
理屈ぬきで Now we can say yeah, yeah !
胸元うっすら 汗うかべて カルメンのようにせつないね
情熱的なら口唇にはバラが似合うよ
ジゴロが集まる 熱帯夜は 微笑ひとつも 誤解のタネ
きっかけは錯覚でもいいから 季節を二人で越えてみたい
あの娘は 太陽の Komachi Angel ! やや乱れて Yo! Say, yeah yeah !
いざ今宵酔わん I love you, my Angel !
理屈ぬきで Push! We can say. yeah, yeah !
あなたは 太陽の Komachi Ange l
まぶしすぎる Yo! say, yeah yeah !
よそ見しないで I love you, my Angel !
本気で Push! Push! We can say yeah, yeah !
あの娘は 太陽の Komachi Angel ! やや乱れて Yo! Say, yeah yeah !
いざ今宵酔わん I love you, my Angel !
理屈ぬきで No we can say
あの娘は 太陽の Komachi Angel ! やや乱れて Yo! Say, yeah yeah !
いざ今宵酔わん I love you, my Angel !
理屈ぬきで Push! We can say. yeah, yeah !
あなたは 太陽の Komachi Angel
まぶしすぎる Yo! say, yeah yeah !
よそ見しないで I love you, my Angel !
本気で Push! Push! We can say yeah, yeah !
太陽のKomachi Angel 作詞 : 稲葉浩志
コメント
[…] 先月1990年7月のランキングはコチラ […]